12/26/2011

ウォークスルーまとめ

どうもJudaです。
レビューに引き続き、ウォークスルーについてまとめます。
第8回 ウォークスルーとインスペクション--設計・開発の早期に欠陥を発見・除去し品質を作り込む
点検対象物としては,システムのDFD(Data Flow Diagram),データの正規化結果,E-R(Entity-Relationship)図,データ・ディクショナリ,画面・帳票仕様や操作仕様などの 外部入出力仕様,データベース仕様,モジュール構造や処理機能記述,各種の作業手順書などがある。

「ウォークスルー」を成功させるコツ ――ソフトウェア工学のテクニックがHDL設計を支援 part II
一般にレビューは契約ないしは,標準として定められた正式な認証行為である.これに対して,ウォークスルーはよりインフォーマルな活動を指しており,レビューにはない利点をもっている.

他人の設計ドキュメントやコードを読むのであるから,集中力が必要である.したがってウォークスルー自体は短時間に区切って進めるべきである.集中はする が,時間としては「あっさり」すませるべきだ.前述の『ソフトウェアの構造化ウォークスルー』では,ウォークスルーの時間は30分以内が望ましいとしてい る.

[1]設計された全体の構造
[2]重要で困難な設計箇所
[3]複雑なロジックを実現しているコード







総括すると、
  • 短時間で済ませる。
  • 長時間やることは不適切。例えば30分ぐらいですべてを確認する。
  • 問題全体の構造を理解できるような資料を可視化することが重要。
  • 困難な部分に焦点を当てる。
  • 問題点を対象としてウォークスルーを行う。

0 件のコメント:

コメントを投稿